
certbotで、あっという間にSSL化完了
_ nofuture.tvのサーバーは、長らくApache2で運用していましたが、2年ほど前にフロントにnginxのリバースプロキシを置いて、後ろでapacheを動かすようにしていました。 tDiaryのDocker運用の目処が付いた...
_ nofuture.tvのサーバーは、長らくApache2で運用していましたが、2年ほど前にフロントにnginxのリバースプロキシを置いて、後ろでapacheを動かすようにしていました。 tDiaryのDocker運用の目処が付いた...
_ ここんとこ時間があるので、サーバーで動かしてるものをDockerに移行させています。 nofuture.tvも20年近く運営していると、おかしな造りのものとかありまして、nginxのリバースプロキシとrewriteでURLを書き換...
_ LibreOffice日本語チームに、いつ入ったのかと思って日記を読み返したら2017年でしたか。 そのまんま、タイトルのとおりです。LibreOffice日本語チームを辞めました。 理由はいろいろあるけれど、この3年ぐらい日本の...
_ ボクセルゲームエンジンのMinetestと、Minetestのチャットで日本語が使えないのでボイスチャットのMumbleを入れて1階と2階でゲームをしたけど、めっちゃ面白かったです。 Minetestは、ゲーム内からワンクリックで...
_ LibreOffice Writerで縦書きを使う場合、ページスタイルの文字の方向を「右から左へ(縦書き)」に変更をするだけでは不十分で、いくつか設定が必要です。 インターネットを検索すると古い情報を鵜呑みにしたり間違った使い方を...
_ Debianを使ってて手元で一時的にWordPressを動かしたいときがあります。Dockerを使ってもいいですが少し面倒です。そういう場合、PHP内蔵サーバーとSQLiteを使えばWordPressを動かせます。