この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
certbotで、あっという間にSSL化完了

nogajun
nofuture.tvのサーバーは、長らくApache2で運用していましたが、2年ほど前にフロントにnginxのリバースプロキシを置いて、後ろでapacheを動かすようにしていました。
tDiaryのDocker運用の目処が付いたので投入しようかと思ったけれど、ふと、実サーバーでLet's Encryptを設定して使う方法を知らないことに気がついたので、今の環境にLet's EncryptでSSLの設定してみました。
手順とか
自分がインストールした環境は、前段にnginxのリバースプロキシがあって後ろにApache2あります。サイトはバーチャルホストでいくつかあって、/etc/nginx/sites-available以下にそれぞれのサイトの設定を置いています。今回は、前段にあるnginxにLet's Encryptを使ってSSL化します。
インストールは、aptでcertbotとpython3-certbot-nginxをインストールしました。
# apt install certbot python3-certbot-nginx
そして、nginxに適用するのでオプション--nginxをつけて、-dでバーチャルホストのドメインを指定して実行。
# certbot --nginx -d www.nofuture.tv -d silverrecipe.nofuture.tv -d uracci.nofuture.tv -d walkmon.nofuture.tv
最初、使っていないドメインも指定してエラーが出て止まったけれど、それを外して実行したら、それぞれのドメインの証明書を取得して、nginxの/etc/nginx/sites-availableに置いているバーチャルホストの設定も書き換えて何もせずに全サイトのSSL化完了。
めっちゃ楽だわー。すぐ手を付けてればよかった。