
サーバー移転していました(2回目)
_ 9月にさくらインターネットのVPSにnofuture.tvを移転しましたが、メモリ1GBでいろんなサービスを動かすには余裕がないことが判明。さらにスケールアップもできないこともわかりましたが、ちょうど11月には契約が切れるので解約...
_ 9月にさくらインターネットのVPSにnofuture.tvを移転しましたが、メモリ1GBでいろんなサービスを動かすには余裕がないことが判明。さらにスケールアップもできないこともわかりましたが、ちょうど11月には契約が切れるので解約...
_ サーバーのメモリが1Gでカツカツなので、移行するまでzramで耐えることにした。 zramはDebianのパッケージとして入っているので以前のように設定することもなくaptでインストール。 sudo apt install zra...
_ サーバーをVPSに移行しましたが、メモリ1GBプランではカツカツです。 いや、現状は大丈夫だけど、これから他にいろいろ入れてと考えていたことを実行するリソースがありません。 今、契約しているプランが古いプランなのでスケールアップで...
_ この2週間ぐらいずっと、このnofuture.tvサーバー移転作業していました。ということで、これが見えてればちゃんと移転できたということですね。 サーバーの移転にあたっては「自宅だけじゃなく、どこにでも持っていけるようにサーバー...
_ nofuture.tvのサーバーは、長らくApache2で運用していましたが、2年ほど前にフロントにnginxのリバースプロキシを置いて、後ろでapacheを動かすようにしていました。 tDiaryのDocker運用の目処が付いた...
_ 自宅サーバーを少しづつモダンなサーバー環境に整えていく作戦その2。 昔ながらのApacheを置く形から、一番前にNginxのリバースプロキシを挟んで後ろに置いたApacheに割り振るようにした。 次はLet's EncryptでS...