
Linux上でWindowsアプリがシームレスに使えるWinAppsとDocker内でmacOSを動かすDocker-OSX
_ Linux上でWindowsとMacを扱う話を同時に見かけたので紹介。 1つ目は、バックグラウンドでKVMのWindowを起動しておいて、KVM内のWindowsアプリとLinux環境をRDPでシームレスにつないで、Linuxアプ...
_ Linux上でWindowsとMacを扱う話を同時に見かけたので紹介。 1つ目は、バックグラウンドでKVMのWindowを起動しておいて、KVM内のWindowsアプリとLinux環境をRDPでシームレスにつないで、Linuxアプ...
_ ストールマン辞任のときに書いた記事はこちら。時代は変わる - Days of Speed(2019-09-18) 自分は見てなかったけど先週、行われたLibrePlanet 2021で登場して発表したそう。ていうか、スケジュールに...
_ サーバーを渡り歩いてて面倒なのが、SSHでログインする際にパスフレーズを入力すること。たまたま、ssh-agentの記事を目にして試したら、すごく楽になったので書いておきます。 まずは、ssh-agentのサブシェルでbashを起...
_言いたいことはタイトルがすべてですが、そういうことです。 VirtualBoxで仮想化基盤のProxmox VEを使うときは、仮想マシンのネットワークアダプターのプロミスキャスモードを有効にしないと通信できません。ProxmoxのW...
_ 2月、3月限定でネットワーク周りの仕事をしています。その中で「Raspberry Piを使ってルーターを作る」という作業があって、そのときに「OpenWRT」を使ったのですが、これが非常にいいです。 SDカードにイメージを書き込み...
_ スライドはこちら。 OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話 from Jun NOGATA オープンソースの翻訳に長いこと自動翻訳が使えなくて苦労していたけど、今はみん...