この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
Linux上でWindowsアプリがシームレスに使えるWinAppsとDocker内でmacOSを動かすDocker-OSX

nogajun
_ Linux上でWindowsとMacを扱う話を同時に見かけたので紹介。
winapps
1つ目は、バックグラウンドでKVMのWindowを起動しておいて、KVM内のWindowsアプリとLinux環境をRDPでシームレスにつないで、LinuxアプリのようにWindowsアプリが使えるWinAppsです。
Fmstrat/winapps: Run Windows apps such as Microsoft Office/Adobe in Linux (Ubuntu/Fedora) and GNOME/KDE as if they were a part of the native OS, including Nautilus integration.: https://github.com/Fmstrat/winapps- winapps-org/winapps: Run Windows apps such as Microsoft Office/Adobe in Linux (Ubuntu/Fedora) and GNOME/KDE as if they were a part of the native OS, including Nautilus integration. Hard fork of https://github.com/Fmstrat/winapps/: https://github.com/winapps-org/winapps
- (2025/08/18 追記) 元のwinappsは開発が止まったみたいで放置されてます。今は、有志がフォークしたほうを開発しているので、試すならこちらを使ったほうがいいでしょう
すごく前に、このツイートが話題になってたけど、WinAppsというものを作っていたということでした。
良さそうだけど、Windowsのライセンスが必要になるのがなぁ。Windowsの評価版が使えるなら試すかも。
docker-osx
2つ目は、Docker内のKVMでMacOSを動かす、Docker-OSX。
- sickcodes/Docker-OSX: Run Mac in a Docker! Run near native OSX-KVM in Docker! X11 Forwarding! CI/CD for OS X!: https://github.com/sickcodes/Docker-OSX
KVMでmacOSを動かすのは以前からあったけど、Dockerコンテナで動かすことでオーバーヘッド少なく複数のコンテナでmacOSマシンが起動できることがポイントらしいです。この辺の記事を読んで知りました。
- Open-Source App Lets Anyone Create a Virtual Army of Hackintoshes: https://www.vice.com/en/article/akdmb8/open-source-app-lets-anyone-create-a-virtual-army-of-hackintoshes
- Install macOS Big Sur Or Catalina In A Virtual Machine Using Docker-OSX - Linux Uprising Blog: https://www.linuxuprising.com/2021/03/install-macos-big-sur-or-catalina-in.html
こちらは、以前からあるKVMでMacOSを動かすmacOS-Simple-KVMプロジェクトです。
- foxlet/macOS-Simple-KVM: Tools to set up a quick macOS VM in QEMU, accelerated by KVM.: https://github.com/foxlet/macOS-Simple-KVM
昔、Linuxを使い始めたときには想像つかなかったけど、こんな風に使えるならLinuxで全然問題ないよね。