この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。

VirtualBoxでProxmox VEのテストをするときはプロミスキャスモードを有効にしないとコンテナの通信ができないよ

nogajun
_言いたいことはタイトルがすべてですが、そういうことです。
VirtualBoxで仮想化基盤のProxmox VEを使うときは、仮想マシンのネットワークアダプターのプロミスキャスモードを有効にしないと通信できません。ProxmoxのWikiにも注意として書いてあります。
- Proxmox VE inside VirtualBox - Proxmox VE: https://pve.proxmox.com/wiki/Proxmox_VE_inside_VirtualBox#VirtualBox_guest_to_Proxmox_guest_communication_requires_VirtualBox_NIC_in_promiscuous_mode
- VirtualBox intnet と NIC と promisc の話 - Qiita: https://qiita.com/kwi/items/614410c30e6c12078dd2
これです。
場所はここです。よく見てください。割り当ては関係ないです。内部ネットワークであろうがNATであろうが、どんなときもプロミスキャスモードを有効にしてなければ繋がりません。
うごあぁぁぁぁぁぁ!こいつのおかげでどんだけ悩んだか!
ということで、検索に引っかかるように書いておきます。Proxmox VEをVirtualBoxで使うときは、ネットワークアダプターのプロミスキャスモードを有効にしろ!