minetestサーバーを公開しています。そして私のキャラクターがゾンビ化
すみません。下にも書いてますが、minetestサーバーは管理できなくなったので閉じています。 最初に、Minetest Gameのサーバーを公開しています。実験サーバーなので、よく止まる(この前はAnimalia modのバグで...
すみません。下にも書いてますが、minetestサーバーは管理できなくなったので閉じています。 最初に、Minetest Gameのサーバーを公開しています。実験サーバーなので、よく止まる(この前はAnimalia modのバグで...
Bluditのテーマの話です。 コンテンツ編集のオプションを開くと高度な設定に「テンプレート」という項目があります。これの使い方がドキュメント化されていなくて、よくわからなかったのですがフォーラムに使い方が書いてあったのでメモです。 ...
また、Bluditのテーマの話です。 Bluditドキュメントのカスタムフィールドの説明の受け売りですが書いておきます。 Bluditのページにメタデータとしてちょっとした情報を追加したい場合、カスタムフィールドを使います。 たとえば...
あいかわらずBluditのテーマを作っています。 テーマから画像を扱うとき、カバー画像は<?php echo $page->coverImage(); ?>とすれば、すぐに画像パスは取り出せます($pageはblud...
今、bluditのテーマを作っています。 bluditのサイト構成は、トップページがあって、その下に各記事がぶら下がるのが通常構成です。例外はタグとカテゴリでこれは(設定を変更しなければ)tagとcategoryの下に記事がぶら下がり...
最近のLinuxデスクトップでは、ビデオやサウンド全部をひっくるめて引き受けるマルチメディアサーバーのPipewireが使われています。といっても、気づかないうちにPulse AudioのふりしてPipewireが入れ替わっていたので...