この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
サーバーそろそろ本当にヤバイので今週辺り入れ替えます

nogajun
家に帰ってきたら止まってた。 本格的にヤバそうなので入れ替えます。
_ バスが経路を間違ったということで途中で降ろされた
大学から帰りのバスに載ってた時の話。
降りるバス停は姫路駅で終着バス停なので、何も考えず乗ってても着きます。 そういうこともあってスマホを出して見ていたところ、道の途中でバスが急に路肩のほうに寄せて止まりました。
「なにがあったのだろう?」と思ったところ、運転手が車内放送でなにかを喋り始めた。しかし、マイクを通しているにもかかわらず、ぼそぼそしゃべっているけど聞き取りづらい。よくよく聞いてみると「すみません。すみません」と謝っている様子。
もっとよく聞くと、どうやらバスの経路を間違えて走っていたらしく、それに気がついて謝っていた。
その後、「今から営業所に連絡しますのでしばらくお待ちください」とのことで10分ほど待たされたのち、指示があったのか、本来の経路にある途中のバス停に向かって全員降ろされて、次のバスで姫路駅まで向かったのだけれど、こういうことは初めての経験だったのでびっくりした。
_ Express5800/110GdでACPIを有効にするとネットワークが止まる原因が6年越しで本当に解決/BIOSのUSB Legacy機能は切れ
当時書いた解決方法はこれ。
これでずっと運用していたわけですが、入れ替えにあたり当時のことなどを検索していたら、こんなページが検索にかかりました。
- Ubuntu日本語フォーラム / ブートパラメータにacpi=offをつけないと起動しない: https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=24079
- JF: Linux Kernel 3.x/2.6 Documentation: usb-legacy-support.txt: http://linuxjf.sourceforge.jp/JFdocs/kernel-docs-2.6/x86/usb-legacy-support.txt.html
ACPIを有効にしていると止まるトラブルがBIOSのUSB Legacy機能を無効にすると問題なく使えたという話ですが、「NECのハードウェア」と「ACPIで止まる」でピンときて、現サーバーの設定を変更したところ10分経っても固まらないよ…。
ということでサーバーリプレースを目前にハードウェアのトラブルが解決という話でした。 なんで今さら…。