
自宅サーバーをBeelink Mini S12 Proに入れ替えた
この日記をはじめ以前自宅サーバーで運用していたものは、さくらインターネットのVPSに移したけど、手元に実験環境がないのは不便だったので以前使っていたサーバーを動かしていました。 このサーバーはhpのML110 G6というものでパーツを...
この日記をはじめ以前自宅サーバーで運用していたものは、さくらインターネットのVPSに移したけど、手元に実験環境がないのは不便だったので以前使っていたサーバーを動かしていました。 このサーバーはhpのML110 G6というものでパーツを...
_ UEFI BIOSの設定を変えたらX起動しました…。マジか…— nogajun😏 (@nogajun) March 14, 2019 はい。ということでBIOSの設定が問題だったようなので、設定のスクリーンショットを貼ります。 ...
_ 長年使ってたAMD A10のデスクトップマシンですが、速度的にもかなりつらく、最近は電源を入れても起動しなかったり挙動も怪しくなったので、思い切ってCPUとマザーボードとメモリを買って入れ替えました。 一時期は高騰していたメモリも...
_ 今、自分が使っているノートPCのTeclast F6 Proは、画面がタッチパネルで折りたたむとタブレット形態になります。 これにAndroid-x86 Projectをインストールしたら使えるのでは?と思って試したら、とても使い...
_ 授業中、次に話すスライドをスマートフォンで確認していたけれど大画面とはいえ見づらく、そして電車の中で資料を読むためのタブレットが欲しいなと思って探していたところ、Intel Atom系のタブレットが1万円前後で結構出てたのでDeb...
_ 2日寝てましたが、そろそろ大丈夫ぽい? _ Atomのクソ安いマシンがいっぱい出てきたのでDebian入れて遊んでみたい 49ドルのセットトップボックスとか。65ドルのWindowsタブレットとか。 Mele PCG03 is ...