
3/2オープンデータデイに開催したOpenStreetMapマッピングパーティが加古川経済新聞に取り上げられました
_ Code for Harimaで主催したOSMマッピングパーティが加古川経済新聞に掲載されました。 加古川の商店街で「マッピングパーティー」 オープンデータを身近に - 加古川経済新聞: https://kakogawa.kei...
_ Code for Harimaで主催したOSMマッピングパーティが加古川経済新聞に掲載されました。 加古川の商店街で「マッピングパーティー」 オープンデータを身近に - 加古川経済新聞: https://kakogawa.kei...
_ 一言で言うと 「DebianでSteamを使いたければ公式パッケージを入れろ」 です。 難しいことはありません。パッケージとSteamクライアントバイナリは別々に管理されているので新しいクライアントも ~/.steam/にダウンロ...
_ 今、自分が使っているノートPCのTeclast F6 Proは、画面がタッチパネルで折りたたむとタブレット形態になります。 これにAndroid-x86 Projectをインストールしたら使えるのでは?と思って試したら、とても使い...
_ 2018年も終わりです。tDiaryは本当に止めたい。もういい加減止めたい。3年越しやで…。 さて、今年を振り返ると2月に初の青色申告をしました。つらかった。それが、またやってきます…。 それは置いといて2月には韓国に行ってきまし...
_ これは「LibreOffice Advent Calendar 2018」の11日目の記事です。 Twitterで「LibreOffice」で検索していると、こんなツイートを発見しました。 てかLibreOfficeの脚注あらゆる...
_ 2022/02/04追記今はksnipがぶっちぎりで良くなったのでShutterを捨ててksnipに完全に移行しました。Flatpakで簡単にインストールできるのでksnipを使いましょう。 今年の4月ぐらいにスクリーンショットツ...