
中国のNeoShine OfficeはLibreOfficeフォークになりリボンUIになって生きていた
_ 5年ほど前に「中国のKylinOS、NeoKylin、Ubuntu KylinとKylinがついたOSが多すぎるので調べてみた」という記事を書いていました。 これは、中国のKylinと名前がついたLinux系OSについて調べたこと...
_ 5年ほど前に「中国のKylinOS、NeoKylin、Ubuntu KylinとKylinがついたOSが多すぎるので調べてみた」という記事を書いていました。 これは、中国のKylinと名前がついたLinux系OSについて調べたこと...
_ 自分が担当している学生の中でCOVID-19の疑いのある人が出ました。 幸い、その学生はPCR検査の結果は陰性だったので大丈夫でしたが、濃厚接触者の疑いのまま外に出なければいけない状況はかなり難しい。いや、無理に近いものがあります...
_ Latte DockでmacOSっぽいレイアウトにした後、元のレイアウトに戻したらメニューバーが消える事態が発生。 「もしかして、Global Menuが有効になっているのでは?」と思って、Plasma WidgetのGlobal...
_ 「誰も消防車を呼ばないのである」というインターネットミームがあります。 これは、火事が起こって騒ぐだけ騒ぐけれど、大勢で騒いでいると誰かがやってくれるだろうと責任を他人に転嫁し自分からは消火作業を一切行わず、結局、事態だけが進行し...
_ LibreOfficeにはヘルプやドキュメンテーションチームが作成するガイドブックとか大量に翻訳して提供したい文書があります。 これをなんとかしたいと思っていたので「金で解決できるなら…」とクラウドソーシング翻訳の自動見積もりを出...
_ LibreOfficeは通常1つだけしか起動できませんが、LibreOfficeを複数起動したい場合があります。 その場合はプロファイルを分けてあげれば複数起動できます。 これは、LibreOfficeを日本語UIとKeyID U...