この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
2月です

nogajun
さむ
_ gitを調べてみる
ツッコまれたので調べてみる。
げ、gitって名前のパッケージは分散バージョン管理システムのgitじゃないのか。 git-coreがバージョン管理システムのほうのgit。
とりあえず目についたところを列挙
- Git の使い方
- Git サーバーを立てる
- Git入門 - トップページ
- QuickStart - GitWiki
- Git を使ってソース・コードを管理する
- 忘れたときに備えた記録 - 分散バージョン管理 , Mercurial。 , git , pushできるgitのリポジトリの公開
使い方としてはMercurialと大体おんなじぽい? iwamatsuさんのところを見ながら試せばいいかな。
にしてもgitの文書は少ないなぁ。Merucialで雰囲気を掴んでなければ投げ出してたかも。
_ JoshinでeeePCを見てきた
大津イオンのJoshinをブラブラ見ていたらeeePCがあったのでさわってきた。
サイズも手頃で画面の感じやキーボードの大きさも意外とよかったね。素晴らしい。
ただWindowsはダメ。使ねえ。画面の大きさにUIがあってないから、少しさわっているだけでもイライラする。
おまけにSSDの容量も1Gちょっとしか残ってないしSDカードも中途半端。せっかく用意されているEFIも対応していないから恩恵にも預かれないし、この売り方は疑問あるねぇ。
ふと思ったのが
タッチパッドのボタンがヘボヘボなのと画面の大きさから、ショートカット使いまくりのシンプル系ウィンドウマネージャのratpoisonとかeveilwmとか使うといいんじゃないかなーと思ったりして。