あっつー

暑いおま。
_ 田吾作さん。
君の場合、なんか嬉しくないぞ(笑)
タメだし同じ誕生月やしお互いガンバろな。
_ うぉ!?
謎の人って紫夜さんじゃなかったのか。不覚。
カーネルは無保証だす。
_ 自作のdebパッケージをapt-getできるようにする。
適当な場所にdebパッケージを置いて、dpkg-scanpackages . /dev/null | gzip -c9 > Packages.gz
、dpkg-scansources . /dev/null | gzip -c9 > Sources.gz
する。
あとは、/etc/apt/source.listに「deb file:// | http:// | ftp:// ./」を追加するとapt-getで取れるようになる。
_ redhat 7.3でもaptで楽チンアップデートするのです。
森さんの影響じゃないけど、少しだけRedhatな世界に戻りました(苦笑)
で、アップデートをしようとup2dateでrhnにつなごうとしたら…。つながんねぇー!!
redhat.co.jpにRed Hat Network for North Asia開設のお知らせが出てたのでasiaサーバーに変えても一緒。
すっげームカついたのでapt for RPMを入れてアップデートしちまいました。
自作のapt-lineを作るとか、apt for RPMに関してその他もろもろについては昔(2001/12/22)の日記参照
_ 手順は、http://apt-rpm.tuxfamily.org/のftp://apt-rpm.tuxfamily.org/apt/redhat/7.3/en/i386/RPMS.extra/にapt for RPMのパッケージがあるのでダウンロードしてきて、rpm -ivh apt*
でインストール。
_ /etc/apt/source.listに以下の行を書き足す。
rpm ftp://apt-rpm.tuxfamily.org/apt redhat/7.3/en/i386 os updates extra
rpm-src ftp://apt-rpm.tuxfamily.org/apt redhat/7.3/en/i386 os updates extra
rpm http://apt.freshrpms.net redhat/7.3/en/i386 os updates freshrpms
rpm-src http://apt.freshrpms.net redhat/7.3/en/i386 os updates freshrpms
_ あとはapt-get update
して、apt-get dist-upgrade
と打ち込めばアップデート完了。(゜д゜)ウマー
ただし、これは非公式でありredhat本家と若干のタイムラグがあるので、up2dateで取り残しがないか調べておきましょう。
_ Gentoo Linux
検索でちょいちょいきてる人がいるみたいだけど、やっぱ流行ってんだなぁ。
_ プライマル・スクリーム、新譜の対訳は山形浩生氏の予定だった!?(OOPS!)
にゃにぃー! それはちょっと読んでみたかったぞ。
んで、アルバムは延期だそうです。