朝、パンを食べつつ弟のマシン(Windows 2000SP2)のIE6でWebを見てた

Linux Diary Linksから、なにげなくのわきさんの日記に飛んだら
お使いのブラウザにはセキュリティホールがあります セキュリティパッチ Q312461 を適用してください
と言われてMicrosoftのSecurity Update, November 13, 2001に飛ばされてしまった(^^;;;;
そっこーパッチ当てましたよ。ええ。Microsoftのセキュリティ情報を見てみた。結構出てるね。
あ、オレの当ててなかったパッチ「2001年11月13日 Internet Explorer用の累積的な修正プログラム(MS01-055)」があった。
しかし、登録日が 2001/11/28 って、なんで2週間も開いてる? Microsoftらしいというか、なんというか…
当ててなかったWindows2000SP2用のパッチ「無効な RDP データが Terminal Service を異常終了させる (MS01-052)」と「Windows 2000 イベント ビューアが問題のあるバッファを含む (MS01-013)」も当てておこう。
しかし、これだけパッチ出ているのに、なんでWindows Updateからダウンロードできるようにしないのかね? Microsoft的になんかあるの? と、痛くもない腹を探ってみたりする。
_ 突発的にWoodyにXimian GNOMEを突っ込んでみる。
2ちゃんねるのLinux板の情報によると、woody用よりpotato用のほうが新しいらしいので、/etc/apt/source.listに
deb http://red-carpet.ximian.com/debian stable main
と追加して、 apt-get update と apt-get install task-ximian-gnome うーん、うまくいかない。libgtkとlibglibがカチあってるらしいっぽい。
# dpkg --remove --force-depends libglib1.2 libglib1.2-dev libgtk1.2 libgtk1.2-common libgtk1.2-dev
お、うまくいった。
とおもったら次は gnome-panel,liborbit-dev,gnome-session, gnome-terminalがかち合ってるみたいだ。 バータリーで
# dpkg --remove --force-depends gnome-panel liborbit-dev gnome-session gnome-terminal
…全然ダメだ。
ん?
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following NEW packages will be installed:
gnome-applets
0 packages upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 5178kB of archives. After unpacking 28.9MB will be used.
Get:1 http://red-carpet.ximian.com stable/main gnome-applets 1.4.0.1-ximian.5 [5178kB]
Fetched 5178kB in 1m25s (60.8kB/s)
(Reading database ... 75045 files and directories currently installed.)
Unpacking gnome-applets (from .../gnome-applets_1.4.0.1-ximian.5_i386.deb) ...
dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/gnome-applets_1.4.0.1-ximian.5_i386.deb (--unpack):
trying to overwrite `/usr/share/asclock/Freeamp/config', which is also in package asclock-themes
dpkg-deb: subprocess paste killed by signal (Broken pipe)
Errors were encountered while processing:
/var/cache/apt/archives/gnome-applets_1.4.0.1-ximian.5_i386.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
asclock-themesがぶつかってんのか?ってことは
knucles:/etc/apt# apt-get remove asclock-themes
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following packages will be REMOVED:
asclock-themes
0 packages upgraded, 0 newly installed, 1 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0B of archives. After unpacking 561kB will be freed.
Do you want to continue? [Y/n] y
(Reading database ... 75045 files and directories currently installed.)
Removing asclock-themes ...
knucles:/etc/apt# apt-get install gnome-applets
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following NEW packages will be installed:
gnome-applets
0 packages upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0B/5178kB of archives. After unpacking 28.9MB will be used.
(Reading database ... 74951 files and directories currently installed.)
Unpacking gnome-applets (from .../gnome-applets_1.4.0.1-ximian.5_i386.deb) ...
Setting up gnome-applets (1.4.0.1-ximian.5) ...
おお、これで全部入った。
立ち上げてみる…が、なんかDoorman wizardの設定のところで落ちるんすけど…(汗 まあ、落ちるだけでGNOME自身は安定して動いてるから、使用するには問題ないけど。
使ってみた感想は、ちょっとしたチューニングでこんなに変わるとは、ってのが第一印象。
今までダセーって思ってた娘が、髪を切ったら、え!こんな娘だったっけ?ってそんな感じ(笑) 素のGNOMEの素人っぽさをXimianがうまい具合補完していると思います。 KDE 2もかなり凄いと思ったけど、Ximianもかなり凄いので、KDEマンセーな人も一度見てみる価値はあると思います。 GTKにアンチエイリアスが使えたら、かなりいい勝負かも。
_ サーバーのMaillog見てたら
ppp-65-90-104-199.mclass.broadwing.net[65.90.104.199]とsdn-ar-006moslouP087.dialsprint.net[63.178.208.175]から、大量の第三者中継がきてた。 Messagesのほうには、pa74.nowy-targ.sdi.tpnet.pl[217.97.37.74]からの大量のポートスキャンがきてるし。
_ metal gear solid 2
やってません TUTAYAでファミ通買おうとしたら、くちゃくちゃのものが一冊だけあって、ちょっとブルー。
_ ATAPIのMOを使う
MOは/dev/hdd(セカンダリー/スレイブ)についてるものとします。
- kernelはSCSI emulationをモジュールで有効にしておきます。
- 普通に起動するとなぜか認識されないので、とりあえずkernelパラメーターに「hdd=cdrom」と追加して起動。
-
modprobe ide-scsi hdd でIDE-SCSIモジュールを組み込みます。
-
fdisk /dev/sda (/dev/hddにしてるから/dev/sdbになりそうなんだけど)で、パーティションをすべて削除します。
- DOSファイルシステムでつかうなら mkdosfs /dev/sda 、ext2なら mke2fs /dev/sda でフォーマットします。
もし、DOSファイルシステムで使うのなら、mtoolsを入れておくとmountなど意識せず使えるので便利でしょう。 その場合/etc/mtools.confにMO用のドライブの設定「 drive d: file="/dev/sda" 」を書いておきましょう。