
姫路IT系勉強会 Vol.26終わりました
_ 2月の姫路IT系勉強会も終わりました。 講師を立てる開催するスタイルから、参加者全員に付箋紙を渡して自分の話したいこと、興味のあることを書いてもらってディスカッションするスタイルに変更して3回目。 講師スタイルだと話をしないまま帰...
_ 2月の姫路IT系勉強会も終わりました。 講師を立てる開催するスタイルから、参加者全員に付箋紙を渡して自分の話したいこと、興味のあることを書いてもらってディスカッションするスタイルに変更して3回目。 講師スタイルだと話をしないまま帰...
_ 最近、ホント忙しくて。 _ 第5回関西LibreOffice勉強会で「Flat ODF+Redmine Git(Gitolite, SparkleShare) で文書共有システムを作ってみた」って発表してきた 2013/12/1...
_ 日記に書くことはサボってるけど、姫路IT系勉強会は毎月第3土曜日にやってます。 今回は、東京から『JavaScript をより使いやすく, より便利に, そしてより豊かに』にするJava Scriptライブラリtmlib.jsを作...
_ 当日の写真はこのへんとか。 https://plus.google.com/photos/110468748131645597665/albums/5853606179156699457 OSC徳島に行ってきました。 最初は一人...
_ 日本Androidの会 神戸支部のよしださん企画で、姫路IT系勉強会で夜子ままさん講師の「Androidアプリを作ろう!」を開催しました。 作ろう!ということでハンズオン形式だったのですが、いやはや。AndroidもJavaもど...
_ チートシートやハンズオン用のLive USBメモリを作ったのだけど、結果から言うと大失敗。 ターゲットを「ターミナル自体が使えない/使いたくない人」と想定して資料を作ったのだけど、来てた人は、ある程度まで触れる/抵抗は無いけどちょ...