この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
WindowsのLibreOfficeをPowerShellから起動する場合のパスの指定方法

nogajun
LibreOfficeでは、コマンドラインから設定を上書きできるので、ビルドしたLibreOfficeをテストするとき新しいプロファイルを使って試す場合に、こんな感じでコマンドラインから起動します。
$ libreoffice7.1 -env:UserInstallation=file://(プロファイルを作るパス)
$ libreoffice7.1 -env:UserInstallation=file:///tmp/hoge (/tmp/hogeにユーザープロファイルを作る場合)
Windowsで同じように起動させたいとPower Shellからコマンドを叩いてもスプラッシュスクリーンが出て落ちてしまう。おかしいと思って調べていたけれど、Windowsの場合は、こんな風にする必要があるそう。
> & "C:\Program Files\LibreOffice\program\soffice.exe" -env:UserInstallation=file:///c:/tmp/hoge
PowerShellからコマンドを実行する場合は、先頭に & を付ける必要があることとLibreOfficeのパスの指定はfile: ///とfile:の後にスラッシュを 3つ 付けてパスを書く必要があります。スラッシュ3つって…。