この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
資料がー

nogajun
できねー。資料がー。
_ LibreOfficeからMicrosoft OneDriveに接続できる機能がGSoCで実装されたそう
LibreOfficeが利用しているCMISのライブラリ(libcmis)に、Microsoft OneDriveのファイルを読み書きする機能が実装されたそう。
- OneDrive connection: http://mihai-varga.github.io/onedrive-connection.html
となるとGoogle Driveに接続する機能なんですが、LibreOffice 4.3でどうなったか見てみたけど、Linuxからは相変わらず接続できませんでした。
- LibreOfficeからGoogle Driveにアクセスして文書を利用…できませんでした(おあずけ) - Days of Speed(2014-05-13): http://www.nofuture.tv/diary/20140513.html#p01
_ Wine 1.6系でLineを動かす
Wine 1.6系でLineは安定して動かないのかなと思ったら、DLLオーバーライド設定で「msvcp90」と「msvcr90」を「ネイティブ版,内蔵版」にしてあげればいいみたい。
_ Pidgin用Lineプラグイン
Pidginで使えるLineプラグインがあるみたい。
- altrepo.eu Git - purple-line.git/summary: http://altrepo.eu/git/purple-line.git/
最近の仕様変更とかは大丈夫なんだろうか。時間ができたら試してみよう
_ Blurのデーモンが日本科学未来館でミニライブやってただと!?
デーモンのソロアルバムは「エブリバディ・ロボッツ」だけど、7/24に日本科学未来館でアンドロイドと限定で招待された人に向けてミニライブやってたそう。
- 最速レポート!アンドロイドがデーモン・アルバーンのライブを鑑賞? | VICE Japan | The Definitive Guide to Enlightening Information: http://jp.vice.com/program/the-creators-project/7120
見ーたーいー。