この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
掃除進まず

nogajun
にょろーん。
_ HP B1900が心底イヤなった。投げたい。捨てたい。投げ捨てたい。
ALSAで音が出ないとか、DVDのファームウェアが腐ってたとか、Radeon Xpress 200Mはfglrxが腐ってる上にオープンソースドライバでも次元の狭間で宙ぶらりんになっててCompizを使おうとしたら泣きそうだとか、いろいろ書いてきましたが、それにもう一つダメなところが加わりました。
CPUが熱を持つとメモリがヤられまーす。おかしくなりまーす。
HP B1900はCPUのすぐ隣にメモリスロットがあって、しかもCPUのヒートシンクがすぐ横を通ってるんですがコイツが曲者。
音楽関係の作業、realtime使ってdssiプラグインのソフト音源を動かしながらwineで初音ミク体験版、ほかにシーケンサとかいろいろ起動して負荷をかけはじめると、ある時点で音が出なくなります。その後ウンともスンとも言わなくて仕方ないから再起動すると次はjackdすら起動しない状態。
もう嫌です。
_ mixiの日記クロールが早くなったそうなので
ネタ元: mixi Engineers’ Blog >> 新RSS Crawlerの裏側
てことで戻してみた。
変更して30分もかからず更新されたよ。結構早いね。
_ 渋谷陽一のワールドロックナウは2時間なのか
最近はネットでBBC Radio6ばっか聞いているから普通のラジオは聞いてないんだけど、今日は年末恒例の伊藤正則と大貫憲章がゲストに来るので聞いてます。
エドガー・ジョンーズ・ジョーンズってステアーズじゃん。