この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
squashfsが正しくマウントされないバグに悩む

nogajun
この何日間かregretのバグで悩んでおります。
というのがsquashfsで作った圧縮ファイルがきちんとマウントされないというバグでして、これがよくわからんのですよ。
現象としてはsquashfsで作った圧縮ファイルはマウントできる。 だけどマウントされた中身のファイルのパーミッションや所有者が変わっていたり、ディレクトリがファイルに見えたりするので、 システムとしては一応起動するけど中身がガタガタなので使えないという、とてもとても困った現象。
squashfsのバージョンが上がったので、それが原因かと前のバージョンに戻したり、カーネルを作り直してみたりしてるけど一向にらちがあかず。 debian上で同じカーネルとカーネルモジュールを使って単体でsquashfsをマウントすると、中身は化けることなく正常に見えます。
うがー!! わかんねー!!
サンタさんは間に合わないかもしれません。
_ 壁紙もろたのでスクショうp
かがさんが壁紙作ったそうなので、くれくれ攻撃をしてもらいました。 てことでスクショうp。
もう少しデスクトップをいじってみる
上のはアイコンで顔が隠れたりするので壁紙を調整してみたけど、壁紙を調整する方向じゃなくデスクトップを調整してみる方向でいじってみた。
GNOME風にしてみたけど使いづらい。GNOMEはやっぱり嫌いだ。
こっちはKDE4風。こっちは使い勝手としては普通かな。
えー、最終的には一番上のスタイルで壁紙ももらったまま使うというとこに落ち着きました。