この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
ついカッとなってUTF-8環境にした

nogajun
今はmanが文字化けしているけど反省していない。
おいおい直すとしよう。
_ initrdとinitramfsを混同してた。
debianのinitrd.imgが「いつのまにかファイルシステムイメージ+gzipからcpio+gzipに変わってるなー」と思っていたら仕組みが全く違うのか。
調べてみたらkernel 2.6になったときから変わっていたみたいで、いやはやなんとも恥ずかしい。
_ KNOPPIX 5.0.1でHALとd-busが動いていた。
恥ずかしいついでに書くとKNOPPIX 5.0.1のknoppix-autoconfigの中からHALとd-busを起動していたのに気がついた。
こっちはMLでもグチったし須崎さんにも言ってしまったし、ちゃんと訂正しないと。
_ mixi(裏)とか16歳の中学生とかのSPAM
最近のSPAMはツッコミいれまくりのヤツが多すぎて困る。 オレを笑い死にさせたいのか。
_ The Beatles / LOVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JJSM4S
聴きました。
Beatles原理主義の人は怒っているみたいですが、僕はアンチbeatles原理主義、マッシュアップ大好きっこなので楽しく聴くことができました。
マッシュアップアルバムとしては品がある作りかな。もっとグッチャグチャにしても面白かったかも。 いや、トラック全部切り売りにして、みんながマッシュアップが作れるようにしてたらもっと面白いんじゃないかな。
ジョンやジョージのイタコになっている人へ
口寄せしないと自分の感想が述べられないのですか?