この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
/dev消しちゃった(わら

nogajun
昨日の夜の話。すこし眠たいにもかかわらず、chroot環境でソース系のディストリを入れようと作業していました。
ディストリを動かすため、インストールしたディレクトリに/devと/procをmountしました。
なんだかワケわかんなくなって、インストールしたディレクトリをそのままrm -rで削除しました。/devと/procをmountし・た・ま・ま。
ぎゃー!!
気がついたのも後の祭り。とりあえずふて寝。今朝、早起きして復旧作業をしてました。
KNOPPIXを起動してルートパーティションをマウント。chrootして、makedevとかパッケージを再インストールしたりしたけど、どうもデバイスファイルが足りない。というか足りなさすぎ。
えーい!KNOPPIXのデバイスファイルをコピーしちゃえ!
というわけでcp -aでKNOPPIXのデバイスファイルを強引にコピー。あっさり起動。
結果オーライということでいっか。問題があればそのつどデバイスファイルを作り直すということで。 _ あら、ALSAの音が鳴んない。とりあえず/devの下でALSAについていたsnddevicesスクリプトでサクっとデバイスファイルを作って解決。
_ Athlon XP 2500+とnForce2 Ultra 400がお亡くなり。
13日に書いた昇龍氏のAthlonのPCが止まった!との連絡を受け原因究明に行ってました。
当初、マザーだけ逝ってるのかと思い、KT600の新しいマザーに止まったマザーのathlonを載せたところ電源が切れてしまう。なんでだろうと思って昇龍氏の弟のAthlon MPを借りて動かすと動くじゃん。ということはnForce2マザーはCPUを道連れにお亡くなりになったのか。bartonコアとは言え、やっぱFSB333を400で動かすのは無理あるのね。