さむい

昨日の晩は、YB-1で走ると死にそうなくらい寒かったです。
というわけで解凍に時間がかかってました。
_ 玄人志向のATA133カード
昨日、昇龍君がRAIDを組むというので遊びに行ってました。
2880円のRAIDカードでも安定してるし結構早いね。RAIDいいなぁ。
で、使わないからとSilicon ImageのSil0680なチップのATA133カードもらったけど、Linuxで使えるのかしらん。 _ あれ!? googleで検索すると、Sil0680ってRAIDカードっぽいけどどうなんだろう? _ Linux ATA Development .の「Supported Chipsets and Vendors」を見ると、These companies have support for ATA-133 chipsets in Linux.に「"SiI680,CMD680 chipsets by, CMD Technologies."」と書いてあるから対応してるな。
_ 間違っちょるよ。
パソコンが3台も動いてる図。
なんか間違っちょるよ。
_ mgskn06.jp-k.ne.jpがinputs.orbz.orgに登録されている模様。
携帯のデジカメ画像をPCに送ろうとしたら、なぜか送れない。
おかしいなと調べてみると、orbzのデータベースにmgskn06.jp-k.ne.jpに登録されている模様。
オープンリレーになってないのになんでだろうなぁ。
ここを見るとorbzって結構アレっぽいから止めようかな。
_ Pingizauru
Open ZaurusのPingizauruがかわいいです。
こんなのもあるそうです。
_ After The Gold Rush
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005HGR8
2chで藤本美貴のスレを探す途中に「【音楽】ニルヴァーナ、カート・コバーンの日記出版を見たら、無性にNirvanaのNever Mindが聞きたくなった。
探してもCDが出てこないので、Neil YoungのAfter The Gold Rushを聞いている。