Theピーズ復活

ライブだけの復活じゃなくてホントに活動を再開したそうな。
ソースはVintage Rockの2002/08/12/(月)の日記
アルバムは年明けぐらい、それにライブもやるってすげーな。
_ あっつー。
チャリこいでると暑すぎ。
面接行ってきますた。どーなるんかわからんけどね。
_ デスクトップ
結局、こういう事になりました。ちょっと微妙だなぁ(わら
_ WineでPhotoshop 4.0/5.0とIllustrator 7/8とFlash 3が動いた!
今日、apt-getしたら、ひさびさにWineがアップデートしていたので、Photoshopを動かしてみたら動いたですよ!奥さん!
今まで瞬殺されていたのに…。感動した!
とりあえず、少し触った感触では安定しているっぽいです。
ただ、鬼のようにレイヤーを重ねたり、フィルターをガンガン使ったワケじゃないから実用できるかどうかわからんけどね。
Flash 3Jは安定してるように見せかけて、急に止まってたりする。
ちなみに最新のバージョンはどれもインスコできなかったナリ。 _ Debianでの動かし方は、sources.listにDaily Debian Wineのapt-lineを書き足して、apt-get update
# wine
deb http://people.debian.org/~andreas/debian wine main
deb-src http://people.debian.org/~andreas/debian wine main
_ で、以下のパッケージをインストール
ii libwine 0.20020827.033914 Windows Emulator (Library)
ii libwine-alsa 0.20020827.033914 Windows Emulator (ALSA Sound Module)
ii libwine-dev 0.20020827.033914 Windows Emulator (Development files)
ii libwine-print 0.20020827.033914 Windows Emulator (Printing Module)
ii libwine-twain 0.20020827.033914 Windows Emulator (Scanner Module)
ii wine 0.20020827.033914 Windows Emulator (Binary Emulator)
ii wine-doc 0.20020827.033914 Windows Emulator (Documentation)
ii wine-utils 0.20020827.033914 Windows Emulator (Utilities)
ii winesetuptk 0.6.0b-1 Windows Emulator (Configuration and Setup Tool)
_ ~/.wineがあれば削除するかリネームしてwinesetupで設定ファイル(~/.wine/)を作る。
この時Windowsはネイティブのものではなく、Fake Windowsを使って下さい。
_ 設定が終れば、wine SETUP.EXE
など各ソフトのSetupを実行してFake Windowsにインストールします。
_ インストールが終れば、(例)wine /home/(ユーザー名)/.wine/fake_windows/Program\ Files/Adobe/Photoshop 5.0J/Photoshp.exe
のようにインストールしたファイルを実行しましょう。
_ 余談: Redhat系を使っている方は、Wine Daily Buildsを使ってみると良いかもしれません。