スーツ

履歴書の写真を撮るため半年ぶりにスーツを着た。
うーん、なんだかねぇ(苦笑)
_ 夢前川
桜に見とれて渋滞おこしてんじゃねーぞー。まったく。
でも、葉っぱがちらほらしてたから、花見もぎりぎり日曜までぐらいかな。
_ 春の陽気
のせいか女の子が素敵に見える。
飾磨の本屋beginでときめいたり、相変わらずヨーカドーのレジのねーちゃんにときめいたり。ヲレ、ダメすぎ。
いや、前向きということで。
_ ヨーカドーといえば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00003IQR9https://www.amazon.co.jp/dp/B00003WGGI
CDコーナーでワゴンセールやってたので、The Get Up KidsのSomething to write home aboutと、Beastie boysのThe Sound of scienceを買ってきた。
Get Up Kids(左)は1000円で、Beastie(右)のほうは2枚組なので1500円。どっちも国内盤でお買い得。
The Get Up Kidsのアルバムには、ボーナストラックでNew OrderのRegretのほぼ完コピカバーが入ってたんだけど、昔、Napsterで落として持ってたので、やっと義理が果たせたかなって感じ。
Getup kidsってエモの代表的なバンドみたいないわれ方してるけど、良質なパワーポップだよな。っていうかエモってなによ?
_ Beastie boysのアルバム
うぉ!CDレーベルのデザインが、キャピトルの昔のEP盤の黄色とオレンジのデザインだ! やるなビースティーズ。
音のほうは、punk時代から最近まで網羅してるから、オレのようなヤツには最適かな。
でもさ、アンソロジーなんだからライナーも資料とかいれてもっと充実させてよ。1500円だからいいけどさ。
_ Fuuuuuuck'in!
チャリがパンクした!明日どうするよ。マジで。
家に帰ってきてからだから、帰りにどっかでなにか踏んだのかな?
_ 古参
自分が知ってるのはPC-8001ぐらいからかな。
友達の家にPC-8001とNEC純正の1Dのフロッピーディスクドライブがあって、コンピュータ自体が珍しい時代に、本体と同じぐらいの値段のドライブがあった事にかなり驚いた記憶があります。
ロードするとき、メディアをマウントしないとロードできなかったんだよなー(遠い目)
あと、カセットのボーレートは、300,1200,2400だったような気がします。2400は使い物にならんかったけど。
その後、そいつの家は溜まり場になったのは言うまでもない(笑) _ Z80といえば
裏レジスタを駆使しはじめて裏と表がわかんなくなったりとか、XOR Aでゼロにするとか、IX/IYレジスタとか、未定義命令を使ってみたりとか、いろいろ思い出すなぁ。
それが今や立派なpunksになっちまいました。
_ パーコン?
パーコンはあんまし聞いた事ないなー。自分の周りは、マイコンかパソコンでした。
すがやみつるの「こんにちはマイコン」とか、月刊マイコンとベーマガの影響が大きかったかも。
TK-80BSはワンボードのじゃなくて箱に入ってるやつで、BMは日立のベーシックマスターだっけ?
音声コントロールできる松下のJR-200(100のほうだっけ?)とか、天板が異様に熱くなるタモリのFM-7とか。
オレも歳とったな。
_ Fuuuuuuck'in! Part2 蕎麦ヴァイオレンス
空気を入れてタイヤをチェックしたら、1cmぐらいの古釘が刺さってた。
もう6時だし、近くのホームセンター閉まるから明日にしよう。(;´д⊂
_ EverQuestは息子を自殺に追い込んだ—母親がSony Online Entertainment提訴を検討(ZDNet)
次はゲームですか。この手の事で裁判起こされるのは、Rockの十八番だったんですけどね。
良かったね。自分の責任をなすりつける相手ができて。
アホか。
ゲームは人を殺さない。
ポップミュージックは人を殺さない。
_ 自殺のコスト
https://www.amazon.co.jp/dp/4872336445
上の話があったからじゃないけど、今日、本屋で「自殺のコスト」って本をパラパラと見た。
結構真面目にコスト計算してたり、死体の処理する人の話とか面白かったけど、買うほどのものじゃなかったから買わなかったけど。
コレを読んでたら、昔、中島らもの悩み相談で「飛び降り自殺するなら、ゴミ袋入ってから飛び降りて!」と叫んだオカンのネタと、中学生時代、同級生の女の子のお姉さんが近所の山陽電鉄に飛び込んで自殺した話を思い出した。
腕だけ飛び込んだ場所から、かなり遠くのところで見つかった話とか。かなりイヤだったのを覚えてる。
オレは、生きてるほうがコストが安いので生きてます。
_ FM-GENKI
半年以上前に応募してた、ボランティア募集の返事が今ごろきた。
前日までに連絡入れればいつでも来ていいという事だけど、どうしよ?