この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
CheckInstallを入れる

nogajun
CheckInstallとは、ソースからインストールするソフトのファイルを記録して、rpm,deb,tgzのパッケージにしてくれるツールです。
デフォルトでは/usr/local以下にインストールされるのですが、イヤだったのでsedで's/\/local//'して/usr以下にインストールされるようにしました。
- CheckInstall: http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/
- instmon(番外:これも似たようなものです):http://adriana.grecian.net/~mod/instmon/
_ インストール
ソースを展開してmake。suでrootになってmake installで終了。その後パッケージシステムでアンインストールできるように、checkinstallで自分自身をパッケージングします。 _ 使い方
上のように makeでコンパイルして checkinstallすると、パッケージの説明などの質問されるので必要なら答えるだけです。
アンインストールは、パッケージをアンインストールするときと同じです。