この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
bootstrap 5でnavbarを右寄せにしたいならmr-auto/ml-autoではなくms-auto/me-autoを使え

nogajun
タイトルで言いたいことが終わってしまった。 サイトのモックアップをbootstrap 5でサラっと書こうとしたらハマってしまったのでメモ。
この記事が役に立ったらコーヒーをおごろう
下のリンクはBuy me a coffeeという投げ銭システムのリンクです。役に立ったと思ったら、ぜひ投げ銭をお願いします。
続き
navbarのメニューを右側に寄せたいとき、素直に考えればnavbar-nav
の左側marginをautoにすればいいと思うのでクラスにml-auto
と書くと思います。でも、なぜかできません。「bootstrap navbar 右寄せ」で検索しても、「できない」という話ばかり出てきます。
bootstrap 5からRTL(右から左に書く言語)に対応したのでmargin-start(ms-*)
とmargin-end(me-*)
が追加されました。日本語のサイトで文字は左側から始まるので、navbar-nav
の書き初め側にmarginを追加するms-auto
にすると…。
右側に寄る!
ていうかnavbarのドキュメントもしっかりms-auto
に変わってるし!
ということで、bootstrapで左右のマージンを指定するときは以前から使われていた左側ml-*
と右側mr-*
ではなく、開始側ms-*
と終了側me-*
を使いましょう。
この記事が役に立ったらコーヒーをおごろう
下のリンクはBuy me a coffeeという投げ銭システムのリンクです。役に立ったと思ったら、ぜひ投げ銭をお願いします。