この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
違法電動モペッドを見分ける方法
nogajun
2025/09/30 追記: 状況が変わって、ここに書いていた見分け方が通用しないことが判明したので内容を削除しました。アクセルがなくてもペダル負荷でアクセルがかかれば違法ですし、きっちり締まられます。アクセルなしだから騙すことができると考えている人は今すぐ考えを改めてください。
- 「これ“自転車”です」→「あれ、車輪が止まらないね。署まで」 30分で5人摘発「ペダル付電動バイク」取締りの“変化” | 乗りものニュース: https://trafficnews.jp/post/591053
(削除)
フル電動自転車を正しく乗るには、このブログに書いたこちらの記事をご参照ください。
- フル電動自転車買った | Days of speed: https://www.nofuture.tv/bought-an-ebike
フル電動自転車ではなく、特定小型原付でもナンバープレートと保安部品が必要です。ナンバーと保安部品があっても、時速20km以上出るなら特定小型ではなく原付(第一種原動機付自転車)になり免許とヘルメットも必要です。
- 特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について 警視庁: https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html
- 自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省: https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
まあ、アクセルがあれば特定小型原付か原付になるということです。そして、両方ともナンバープレートと保安部品の取り付けは必要です。ということでご活用ください。