こう、なんていうか…

nogajun
nogajun

_

スキーっと健康でーす!ってならんもんかね。

今日の天気と同じでどよどよ。でも、昨日よりか全然マシ。

_ 顔文字くん

ニダーがないニダ。謝罪と賠償を要求しる!

つーか、こういう中途半端なもん作るぐらいなら2chキャラモノにしたほうが良かったんじゃねーの。

_ Opera's Language Files for Linux 日本語版

Operaのダイアログなどを日本語化するランゲージパックが出ています。

Debianな人なら、/usr/share/opera/localeにダウンロードしたファイル、ja.qmを置いて、Preferencesの中にある、Documents→Languages→User InterfaceをJapaneseにするだけ。

Operaな人には嬉しいカモ。

_ XFree86 4.x:X上でタブレット(Wacom Intuos シリアル接続)を使う。

GIMPでのマウスでの操作感があまりにもよろしくなかったので、紫夜さんにタブレットを貸してもらいますた。

で、その設定メモ。

参考:

_ シリアル版タブレットは/dev/ttySデバイスを使うので、ユーザーが/dev/ttySを読めるようになっているか確認します。

crw-rw----    1 root     dialout    4,  64 2002-03-15 06:51 ttyS0
crw-rw----    1 root     dialout    4,  65 2002-11-25 11:14 ttyS1
crw-rw----    1 root     dialout    4,  66 2002-03-15 06:51 ttyS2
crw-rw----    1 root     dialout    4,  67 2002-03-15 06:51 ttyS3

_ debianの場合、上の例のようにdialoutグループに入っていないとユーザーは/dev/ttyS*を読み書きできないので、タブレットを使うユーザーをdialoutグループに入れておきます。ユーザーをグループに入れるには、rootになってvigrコマンドを使います。

(/etc/groupsを直接書き換えてもいいのですが、Shadow Passwordを使っているならvigrコマンドを使いましょう。)

# vigr
---- /etc/groups
(前略)
kmem:x:15:
dialout:x:20:jun ←:(コロン)の後ろにユーザー名を追加する。複数のユーザーを追加する場合は,(カンマ)で区切ります。
fax:x:21:
(後略)
---

_ 書き換えたなら一旦ログインし直して、groupsコマンドでdialoutグループに入っているか確認します。

$ groups 
users disk **dialout** cdrom floppy audio src video

_ /etc/X11/XF86Config-4に以下のように書き足します。

Deviace, BaudRate, Threshold(筆圧の閾値)などは環境に応じて書き換えてください。

Tileは使えなければ、自動的にオフになるのでそのままでも大丈夫です。

Section "Module"
    (略)
    Load    "wacom_drv"
EndSection
    (略)
Section "InputDevice"
    Identifier  "stylus"
    Driver      "wacom"
    Option      "Type" "stylus"
    Option      "Device" "/dev/ttyS1"
    Option      "Tilt"      "on"
    Option      "BaudRate"  "19200"
    Option      "Threshold" "10"
EndSection
Section "InputDevice"
    Identifier  "eraser"
    Driver      "wacom"
    Option      "Type" "eraser"
    Option      "Device" "/dev/ttyS1"
    Option      "Tilt"      "on"
    Option      "BaudRate"  "19200"
    Option      "Threshold" "10"
EndSection
Section "InputDevice"
    Identifier  "cursor"
    Driver      "wacom"
    Option      "Type" "cursor"
    Option      "Device" "/dev/ttyS1"
    Option      "Tilt"      "on"
    Option      "BaudRate"  "19200"
    Option      "Threshold" "10"
EndSection
    (略)
Section "ServerLayout"
    (略)
    InputDevice "stylus" "AlwaysCore"
    InputDevice "eraser" "AlwaysCore"
    InputDevice "cursor" "AlwaysCore"
EndSection

_ あとはXを再起動すれば使えるようになってるはず。

使えない場合、ターミナル上から$ cat /dev/ttyS*と入力しタブレットの上でペンを動かして、なにか表示されるか確認します。表示されない場合はタブレットの情報を読めていないので、タブレットを繋いでいるポートやグループなどを確認します。 _ 使ってみる

ハートにガイコツってなんだこりゃなTux Paint画像

GIMPは劇的に使いやすくなりますが、タブレットでTux Paintを使うとせんせい感覚で非常に楽しいです(わら