この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
今どきのDockerでは「-v」オプションじゃなくて「--mount」オプションを使おう

nogajun
_ Dockerを使っているとき、ホストの領域のマウントに「-v」オプションを使っていたけど、今は「--mount」オプションが追加されていて、そちらのほうが推奨されているそう。
今まではこう書いてたのが
-v $(pwd)/libreoffice:/usr/src/libreoffice
mountオプションではこう
--mount type=bind,source=$(pwd)/libreoffice,target=/usr/src/libreoffice
Dockerは、ずっと触っているわけではないので「-v」オプションのコロンの右側と左側のどっちがどっちか、すぐにわからなくなって検索をしていたけど、これだと思い出すのもすぐなのでいいかも。
- Dockerの -v や --volume オプションはわかりづらいから、 --mount を使おう - Qiita: https://qiita.com/supaiku2452/items/5d6e78d10094f64d269f
- Use bind mounts | Docker Documentation: https://docs.docker.com/storage/bind-mounts/