この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
ダイソーのカーテンワイヤーとカーテンクリップ、ニトリのカーテン裏地で背景幕を吊るしてみた

nogajun
4月から始まる予定だった大学ですが、COVID-19の非常事態宣言のおかげで延期に次ぐ延期で5月7日からの再開も難しいということでオンライン授業になりました。
幸い、こんなことをして遊んでたおかげで配信については、なかなかいい感じで準備することもありませんが、問題は自宅なので見えちゃいけない物も見えるという問題が…。 個人的な配信なら問題は無いけれど授業となると、これはアカン。
ということでAmazonで背景幕を見ていたけれどスタンドも仰々しいし、値段も在宅勤務需要で値上がりしてるのか高い。先月は出費が多く節約したいと思いながら天井を見上げると、天井の竿ぶちが机と平行して、いい感じに走っていることに気がついた。
もしかして、竿ぶちにカーテンレールを付けてカーテンをつければいいんじゃね?
早速、検索するとダイソーにカーテンワイヤーが売っていることがわかったので、これと安いカーテンを買ってくれば背景幕が作れるとわかったので食料品の買い出しのついでにニトリとダイソーに寄って買ってきた。 (それにしても、なんでニトリとダイソーこんなに人が多いのよ…)
材料は、ダイソーのカーテンワイヤー1間用180cm、カーテンクリップの220円。ニトリで買ってきた「1枚入り キャッチクリーン 裏地ライナー(100X193X1)」というカーテンの裏地2枚の2760円。合計 2980円です。で、出来上がったのがこちら。
カーテンは長めを買ったので余裕あり。
竿ぶちに沿ってカーテンワイヤーを張ってるだけ。
ご覧の通り、カーテンはフックでかけてるだけ。不要な時は外せばOK。
約3000円でうまくできたので満足。