この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
あけましておめでとうございます

nogajun
2016年もよろしくお願いします。
_ 元旦からYouTubeで生放送していました
1月9日にLibreOffice mini Conferenceが開催されますが、その中継を予定しています。中継機材のチェックを兼ねてYouTube Liveで生放送をしていました。
機材としては基本的に以前と変わらないけど、今回はOpen Broadcaster Softwareを使っていて、シーン切り替えやPC画面にカメラをPinPで重ねる機能が使えるので中継動画としては見栄えがいいものになるはず。
と、思って試したけれど、設定したシーン切り替えのホットキーが誤爆して音声にミュートがかかったままになったり、1280x720の中継ではOBSで録画しつつだと負荷が高いことがわかったので、その当たりを調整しつつ中継に挑みたいと思います。
今回の機材チェックとは別の感想としては、コメントを見ながら話すというのは面白かったので気が向いたら、またこういうのをやろうかなー。そうなるとobs専用のサブモニタが欲しくなるんだよな。