京都の忘年会+関西Debian勉強会ツアーから帰宅

いつの間にか始まって恒例になった年一回の京都忘年会と、月曜授業のせいで大学の休み時期しか参加できない関西Debian勉強会に参加してきました。 風邪と24日の授業で声を飛ばしてガラガラのひどい状態でしたが、なんとか乗り切りました。
みなさま、今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。
_ 「使っているデスクトップのテーマはなんですか?」という質問があったのでまとめてみた
Twitterに質問のメンションがきたので、今使っているデスクトップテーマをまとめてみました。
@nogajun 突然不躾なツイートご容赦ください。nogajunさんのLibreOffice記事で使われているLinuxデスクトップがクールなので、環境を教えていただけませんか?
— おしこうじちりまる (@oshikoji_mga) 2015, 12月 27
使っているLinuxデスクトップ環境
- 使っているLinuxディストリビューション: Debian Sid
- 使っているデスクトップ環境: GNOME 3.18
Debianを使い始めた時期は忘れてしまったのだけれど、日記を見ると2001年ぐらいから使っていたようです。 その前はVine+Vine Seedで、その前はSlackware+自作日本語パッケージでした。
デスクトップ環境は、SidのGNOME 3.18ですね。 以前はKDE 4を使っていましたが、Jessieリリース後、SidでQt4からQt5への移行があり、KDE/Qt関係のパッケージ依存関係がぐちゃぐちゃになってしまったので、避難のつもりでGNOMEに移って今に至るという感じですね。
Qt4関連は、もう一掃されてKDE Plasma 5も使えるので、そろそろ戻ってもいいかなと思ったりしています。
GNOME 3のテーマ
- GNOME Shellテーマ: デフォルト
- GTK/ウィンドウテーマ: dirruk1/gnome-breeze: https://github.com/dirruk1/gnome-breeze
- アイコン: Emerald-icons-theme by vinceliuice on DeviantArt: http://vinceliuice.deviantart.com/art/Emerald-icons-theme-490755152
- 壁紙: Download: 11 Wallpapers From Android 5.0 Lollipop: http://www.androidpolice.com/2014/10/18/download-11-wallpapers-android-lollipop/
KDEを使っていたこともあって、KDE 5のBreezeをGTKに移植したgnome-breezeテーマを使ってます。 GNOME Shellのデフォルトテーマとも合っていて、いい感じだと思います。
Emeraldという名前のアイコンは、Breezeのフラットデザインに合うようなアイコンをgnome-look.orgで探して見つけました。 ちなみにLinuxのテーマ関係は、gnome-look.orgやkde-look.orgなどのopenDesktop.org関係のサイトで探しています。
フォント
フォントは、Sidにパッケージで入ってるNoto Sans CJK JPですね。 ヒンティングは、無効にしている方がキレイだと思います。
GNOME 3の拡張機能
- Dash to Dock - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/307/dash-to-dock/
- TopIcons - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/495/topicons/
- Volume Mixer - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/858/volume-mixer/
- Frippery Move Clock - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/2/move-clock/
- Suspend Button - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/826/suspend-button/
- Transparent Top Bar - GNOME Shell Extensions: https://extensions.gnome.org/extension/857/transparent-top-bar/
GNOME 3の拡張機能は、GNOME 3のバージョンが上がるたびに非互換性で死んでいくので、インストールしているのは上の6つとgnome-shell-extensionsパッケージのものだけになりました。
GNOME 3を使っているなら、ランチャーを常時表示するDash to Dockと、左下のタスクトレイバーを上に移動するTopIconsは入れておいたほうがいいです。 それ以外はお好みでいいかと思います。
まとめ
そんな感じで現在使っているデスクトップ環境のまとめでした。