この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
Iceweasel(Firefox)でFlash Playerプラグインを止めた

nogajun
ExperimentalのIceweaselを使ってますが、Flashを使っているページを開いているとドンドン重くなってきて操作に影響が出るようになったのでFlash Playerプラグインの使用を止めてみました。
Iceweaselのアドオン設定にある「プラグイン」でオン・オフできるので、これを「実行時に確認する」に変更して、動画共有サイトの再生を強制的に内蔵プレーヤーを利用する「HTML5 Video Everywhere!」アドオンをインストールしただけ。
Flash Playerの使用・不使用はコントロールできるし、今のところ不便は感じないのでこのまま使ってみよう。
_ LibreOffice 5.0と「日本語環境改善拡張機能」の組み合わせで問題なく利用できた
LibreOffice 4.xでは、エラーが出て利用するには手で修正する必要があった「日本語環境改善拡張機能」ですが、LibreOffice 5.0ではエラーもなくすんなり利用できるようです。
見たところ、テンプレートも適用されているし、設定も変更されているので大丈夫かも。
_ 8ビット風ゲーム制作配布環境「PICO-8」が面白そう
- Lexaloffle開発の「PICO-8」が単体購入可能に。レトロスタイルのゲーム制作ツール | AUTOMATON: http://jp.automaton.am/articles/newsjp/fantasy-console-pico-8/
- PICO-8: FANTASY CONSOLE: http://www.lexaloffle.com/pico-8.php
8ビット風な仮想ゲームマシン上でゲームを作って配布するための環境「PICO-8」が面白そう。 言語はLuaだそう。
ゲームのVoxatronにもバンドルされているので、単体で買うよりかはこっちを買ったほうがよさそう。