この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
DOOGEE LEO DG280というスマートフォンを買った

nogajun
- DOOGEE LEO DG280 Android 4.4 Quad-Core 3G Bar Phone w/ 4.5" IPS, 8GB ROM, GPS, OTA (Presale) - Free Shipping - DealExtreme: http://www.dx.com/p/doogee-leo-dg280-android-4-4-quad-core-3g-bar-phone-w-4-5-ips-8gb-rom-gps-ota-presale-367706#.VMjMOzgeChk
DealExtreamのプリセルで$79だったので日本円では1万円弱ほど。
クリスマスに何気なく注文したけど、プリセルと気がつかなくて実際に発売されたのは1/15。 そこから発送がシンガポールポストだったので、さらに2週間と、最初の注文から1ヶ月経ってやっと来ました。
1万円ということで質感はチャチいけれど液晶はIPSで見やすいし、今、使ってるMotorola RAZR M(201M)と比べるとカメラや3Dグラフィックの性能は落ちるし、3Gした対応していないけど全体のレスポンスはキビキビしてるので使いやすそう。
それにしても2年前のスマホとほぼ同じ性能のスマホが1万円とはね。
日本語ロケールがないのでMore locale2で追加してみた
DG280には日本語ロケールが入ってません。 とはいえ、英語ロケールでも日本語は表示されるし、Google日本語入力で入力もできるから問題ないけど、ロケールの追加は試したことがなかったのでやってみました。
- Android Studioをインストールしておきます。Debianだとドライバとか関係ないので楽です。
-
adb shellから権限を変更する。方法はMore locale2に表示されるのでそのまま叩くだけ。
$ adb shell pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
あとは日本語ロケールを選んでおしまい。