この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
姫路獨協大学の非常勤講師になりました

nogajun
姫路IT系勉強会などでお世話になってる姫路獨協大学の園田先生から「Word/Excelを教える先生がいないのだけどやってみる?」とお話しをいただいて、「やります〜」と答えたのが2月終わりぐらい。
そんなこんなで、いろいろやりとりがあって気がつけば4月。打ち合わせが4月5日の金曜日にあって、土日、彼女の人と遊びに行くつもりだったけどキャンセルして準備して今日、新年度一発目の授業でした。
しょっぱなから1限と4限、5限はキツかったぁ。最後はフラフラでした。
自分は通信制の大学に一瞬だけ居たことがあるぐらいで、大学のことなんて何もわからないし、授業の方針や資料は中心になってまとめられてる先生におんぶに抱っこのマイナス状態ですが、とりあえず1年続けられるようがんばります。
_ Debian JP Projectの副会長になりました
つづいて
- 2013年度役員改選および新体制スタートのお知らせ - Debian JP Project - 最近の話題: http://www.debian.or.jp/blog/board-2013.html
ということで、Debian JP Projectの副会長をお受けしました。
最近、姫路IT系勉強会など姫路の活動のほうが多くて、Debian関係のアクティビティはかなり落ちていますが、こっちも力を入れて頑張れとのことなので、こちらも頑張りたいと思います。
Debian Liveやfontconfigのデフォルトの話、ほかWordPressパッケージでプラグインを使うとパスの違いでコケるところものが多い問題とか気になっているけど手をつけてない/英語で億劫になってる事もありますが徐々に手をつけていきます…。