この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
LibreOffice Impressで自動設定にしているフォントの色を正しく選択させる

nogajun
LibreOffice Impressの自動設定しているフォントの色が、GTK2テーマにダーク系テーマを設定していると、背景色を誤認識して黒系の背景色に対して黒のフォントを選択してしまいます。
環境としてはGNOMEを使っていてlibreoffice-gtkパッケージが入ってる場合のみ。それ以外の時は正しく黒系の背景色の場合は白のフォントが選択される。影響を与えるのはGTK2テーマのみでGTK3テーマは影響しない。
調べると、すでにバグ報告されて修正もされてるので、そのうちに直ると思いますが問題は今!どうするか! ><
- Bug 35365 – Wrong automatic text color "dark grey" with black background for some GNOME themes: https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=35365
バッドノウハウ的にGTK2テーマだけClearlooksに変更して使っていたけれど、LibreOfficeフォーラムにあった回答をヒントに、オプションのフォントの色を自動から白に変更すると、あら不思議。
黒系背景色でもきちんとコントラストがついた色に設定されますよ!それだけじゃなく白系背景色の場合でも、ちゃんとフォントの色を黒が選択されます。
助かった。
_ スクリーンショットを取る時、Shutterが便利
さっきのオプション画面を撮る時、「そういやスクリーンショット便利ツールがあったな」と思ってShutterをインストールして使ってみた。 スクリーンショットを撮った後、そのまま注釈が入れられるので便利。
sidな人は apt-get install shutter でインスコできます。