この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
頭痛が痛い

nogajun
おととい、謎プロジェクトの練習に行って、昨日は筋肉痛とか出たから「まだまだ若いなー」と思ってたけど、その時から頭痛が続いています。
寝ても治らないし、ものすごく痛いというわけでもなく、じわじわくる感じがヤな感じ。
あと、まったく関係ないけど、銀行の窓口が15時で閉まるというのはどうも解せん。ふつーの人は窓口に行けねーだろと思う今日この頃です。
[_](/20090203/#p02 "kernel 2.6.28 PREEMPT+"echo -1 > /proc/sys/kernel/sched_rt_runtime_us" でRTパッチいらずかと実験した") kernel 2.6.28 PREEMPT+"echo -1 > /proc/sys/kernel/sched_rt_runtime_us" でRTパッチいらずかと実験した
Linux Audio Users MLを見てたら、こういうスレッドがありました。
Kernel 2.6.28 PREEMPTでカーネルパラメータに
# echo -1 > /proc/sys/kernel/sched_rt_runtime_us
とセットするとRTパッチを当てなくてもレイテンシが抑えられるそう。 ということで、kernel 2.6.28.3をコンパイルして試してみた。(/etc/security/limits.confの設定もしておきます)
結果。
1.33msecまでレイテンシを抑えられてXRUNSも出ないけど、なんかヘン。
Hydrogenでドラムをループさせながらardourで録音しつつ、vkeybdとdssiで音源鳴らすとdssiの音源だけがすごく遅れる。なんでだ? よくわからんけど、まだ使えないかなということで、また調べてみよう。