この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
寒くて目が覚めた

nogajun
帰ってきてから作業しててそのまま寝てしまってたんですが、朝方寒くて目が覚めた。
_ MySpaceの楽曲販売はまだ始まってなかった。そして高い。
昨日、マリーさんと話をしていて「MySpaceで楽曲売れるよー」と言ったんだけど、調べてみるとあらあら。
MySpaceでの楽曲販売というのは、単にviBirthというディストリビューター(コンテンツアグリゲーター)と提携して、そこを使えば楽ですよというお話だったのか。
そして、MySpaceからviBirthを使うサービスは、8月開始なのに8月21日現在まだ始まっておらず、楽曲販売についても委託ロイヤリティ以外に月額3150円かかるので、一曲150円(JASRAC信託なしの場合)に設定した場合だと、毎月30曲以上ダウンロードされないと赤字になっちゃうね。
うーん。このサービスを使ってメリットあるのは、手売りが追いつかないほどのインディーの人ぐらいしか思いつかないな。
_ Debian Liveをお手軽に作るlive-xmakerというユーティリティ
XMLの設定を書けばmorphixをビルドしてくれるmmmakerにインスパイアされて、mmmakerっぽくDebian Liveが作れるユーティリティ、live-xmakerというができたというお知らせがMLに流れてた。
XMLを書くこと自体が面倒くさくね?と思う気もするけど、まあ面白いですね。