この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
人生迷うことばかり

nogajun
逃避して、ひさびさゲームしたり上田現の告別式の情報を見たりしてて、ぜんぜんregretの事に手をつけてない。
いや。思うところあって考えてたりしたら、なんにも手がつかない。
腰も治ったというのに意味の無い事しててどうする。オレ。
_ 高校卒業して10年になるのか
NHKで「定時制3年4組〜生徒急増 いま何が〜」というドキュメンタリーをやってんだけど、なんとなく学校の雰囲気が網干高校通信制に似てるんだよな。思わず見入ってしまった。 高校を卒業して10年になるのか。
_ 米原まで遠いな
オカンの命日が近いから来週にでも滋賀の納骨堂まで行こうと思うけど、新快速で往復7140円か。 23日関西Debianで大阪出るし、他にも神戸に出ることとかあるということは、青春18きっぷ買った方が得だな。
_ Microsoft VX-1000 (gspca)はv4l2で動いている??
たかやさんのblogでvideo4linux2ではustreamが使えないと書いているけど、MicrosoftのVX-1000はv4l2のv4l1コンパチレイヤーで動いているみたいなんだけど。これってどうなんだろ??
ちゃんとustreamで使えているんだけどな。
lsmodからの抜粋
gspca 683472 0
videodev 33152 1 gspca
v4l2_common 21504 1 videodev ←これってどうなんだろ??
v4l1_compat 18692 1 videodev ←これってどうなんだろ??
カーネルのコンフィグはこんな感じ。
#
# Multimedia devices
#
CONFIG_VIDEO_DEV=m
CONFIG_VIDEO_V4L1=y
CONFIG_VIDEO_V4L1_COMPAT=y
CONFIG_VIDEO_V4L2=y
CONFIG_VIDEO_CAPTURE_DRIVERS=y
xawtvでスキャンするとv4l1?
$ xawtv -hwscan
This is xawtv-3.95.dfsg.1, running on Linux/i686 (2.6.22.19)
looking for available devices
/dev/video0: OK [ -device /dev/video0 ]
type : v4l
name : MicroSoft VX1000
flags: capture