渚三十五

オイラの誕生日に逆プレゼントなネタを仕込んでたけどまにあまわかった。ねぇ。
とりあえずネタの事とタマりにタマったネタを書き連ねます。
_ 謎の音楽系KNOPPIX
そのネタっつーのが音楽制作に特化したKNOPPIXを作ってました。 いや、作ってます。 最初はお手軽パッケージ入れ替えでお茶を濁すつもりだったけど、これがイマイチ物足りねぇ。 つかぶっちゃけ使えねぇ!! ってことでいろいろつけ足したりウンウン唸って考えたりしたら、ほとんど入れ替え状態になってしまいました。 これで君のPCも音楽制作マッスィーン!
内容のほうは非常にアグレッシブな内容になっております。
内容
- KNOPPIX 5.0.1ENをベースにDebian unstable/experimentalなパッケージに更新。
- パッチてんこもりなKernel 2.6.17-beyond2.2を採用。
- OSS2Jack + fusd-korでAudacityとJackdなアプリが一緒に使えるよっ。
- 最新のWineでreaperやKrystal Audio Engineが動くよ。
- デスクトップ環境はXfce 4.4 betaをつかってま。
- 日本語対応M+IPAフォントでびゅーちほーな画面。
で肝心のモノは、8/4放送のオイラのラジオを何一つ手をつけてなくって、 それが終わり次第出したいんで出るとしたらお盆前かなぁ。
_ CDのケースを捨ててスペース節約の術
上の仕込みやってると待ち時間が多いので片付けしてるワケですけど。
あ、スチールラックは買うの止めました。無理からスペースに納めました。
それは置いといてCDも片付けようかなといろいろ考えてるワケですが、 100均行ってもピンとくる箱もなくそんなところでこんなのがありました。
不織布ケースって以前はレココレの手書き宣伝でおなじみ下北沢の フラッシュ・ディスク・ランチのケースか業務用しかなかったけど、 今はエレコムも出してるんですね。
ただこれで収納して棚にぎゅうぎゅうづめにしちゃうと中古レコードのように丸い跡がついてしまうんで迷うところ。 丸い跡がついたら油性ペンで名前書くしかねえな。
_ なにもない
AIDSを発症した女の子のblog。
ホントかどうかわかんない。ひょっとしたら別の感染症かもしんない。 でも4ヶ月ほどで発症するAIDS という報告もあるからホントかもしんない。
_ Zelda MobileがVodafone 702NKで動いた
JavaなんでMMCにコピってファイラーで実行したらサクっとインスコできますた。
よく出来てるけどゲームとしては重いかなぁ。
_ AdobeでFlash Playerを開発してる人のblogが熱い
Penguin.SWFていうんだけど。
「WindowsやMacじゃできるけどLinuxは、もうダメかもしれんね。」と書いたらdiggられて、 「ゴメン父ちゃん。オレやるよ!こんなAPIはどうだい!」て感じで燃えてます。
夏だなぁ。 あとIMEについて、少しでいいからUIMも思い出してあげてください。 オレはSCIM使ってるけど。
_ 冷凍庫の霜取り
某だれかさんが冷凍庫のドアをちゃんと閉めてなかったので、冷凍庫の霜が氷になってました。
てことで朝から霜取り。暑いから解けるのも早ぇぇ。
_ 金が10万近くも無くなってた!?
ずっと家に引きこもっててメシも食べてないのになんで!? と思ったけど、よくよく考えてみれば公共料金とか月々の支払いを今月と来月分も払い込んでた。
そうそう。家は銀行引き落としじゃないです。
_ タモリ倶楽部を見た
youtubeに置いてあったので見た。
うぉぉぉ。primeとかtaiyaki.orgの中の人だあ!←名前でよびなさいって ドイツに虫だぁ。あ、伊丹の昆陽池は知ってたよ。
ちなみに賞品のゴーグルはバイクに乗るとき僕も愛用してます。ロゴはついてないけど。
_ ketchup
AmaroK blogで見かけた カーネルソースをアップデートしてくれるユーティリティ。
_ ZS4 Video Editor
DTMnに出てたので使ってみた。
うーん…。なんかインストーラーとか動作とかヘンやし、これはちょっと…アレかも。 おまけにライセンスも扱いにくそうやしパスだな。