この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
みぞれ模様

nogajun
今日は朝からGENKIで高校生の子たちの番組の収録。
人の事は言えないけど30分番組で7曲もかける忙しい構成だったにもかかわらず、 準備も入れて40分ぐらいで終了。素晴らしい。 音楽をかけすぎてしゃべる時間をあまりとれなかったのは残念だったけど、 今回は高校生らしくてよかったな。
その後会報の原稿を少しだけ書いてGENKIを出て、ハロワに寄って帰宅。
_ 納豆でけた
納豆づくりのHow toによると醗酵させた後、冷蔵庫で冷やしたほうが良い ということなので、はた目には醗酵というより腐っているようにしか 見えない納豆のタッパを今朝、冷蔵庫に入れて出てきた。
というわけで帰ってきてからおそるおそるタッパを取り出してみた。
まず匂いを嗅いでみる。 冷蔵庫に入れる前にしていた鼻をつく強烈な匂いがない。 次に箸でまぜてみる。 醗酵の際に出る水気を取っていなかったのでベチャっとしているけど、 ゆるい感じではなくしっかり粘っている。 最後に食べてみる。 といっても見た目がアレで恐かったので一粒だけカジってみたら、 苦みや酸味もなく紛れもない納豆の味。
おおー!素晴らしい! こんなに簡単に納豆ができるとは。 作る過程を写真で撮っているから後で作り方をまとめよう。
_ ポーチドスクランブルエッグ(boing boing)
電子レンジ使えや。
_ YAMAHA MW10/MW12
YAMAHAから出るUSBオーディオのインターフェイス付きミキサー。
USBドライバが不要(標準ドライバで動く)だそうなので、 linuxでもサクっと使えそう。よさげ。
_ Free VMware Server Beta Released
噂どおり出ました。 けどVMwareのサイト重すぎ。
落ち着いてから落とそう。