この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
ボーナストラック取り消し

nogajun
現場、小学校だけならボーナストラックでしたが、 姫路市教育機関のインフラ整備 っちゅうことで中学校と高校も残ってました。 不覚。
姫路市のインフラっつってるけどさ、入れてるLinuxサーバーの中に Linux Magazineのiptable設定サンプルスクリプトを使っちゃダメだよな。 ていうかさ、redhatの名前削って自社サーバって言うのはどうかと思うんだよな。 redhat linux 7.3なんて、いやーなモノを見たような気がしたけど、これは見なかった事にする。
いや、ホント。こういう人達がlinuxを貶める要因かなーとか思ったりして。 だまってWindowsだけ使っとけっちゅーねん。
あとActive Directoryとファイルサーバーで、Windows2003サーバーも入れているんだけど、 そんなのsambaでできますからー!とすごく言いたいけど、単なる 工作員 派遣作業員なので黙っている事にする。
昨日から、頭痛がひどい。 なんでだろうな。痛い。
とりあえず今日は昼から白鷺中学校なので午前中病院に行ってきます。
_ 教育現場へのLinux導入実験、中間報告(/.J)
ってワケでこういう事はすごく興味あったりして。
Windowsでやってる事と同じことして意味あるの?という人もいるかもしれないけど、 同じ事できるなら、小回りの効くオープンソースのほうが絶対使いやすいと思います。
あとはダメ業者をどうするかだけか(笑)
_ 完全パンクマニュアルの動画とか
完全パンクマニュアルの中の人が宣伝に来てたけど、 アドレスに最後のlが抜けているので、こっちで見てください。
いやあ、内容もさることながらベース持つ手がぶるぶる震えているのもワロス。