この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
雨

nogajun
雨降り。 とりあえず掃除でもしよう。
_ Wanderlustでgmailなメールが読めない
Wanderlustでgmailってどうすりゃ読めるですかね? 一節にはmule-ucsのパッケージ入れて.emacsに
(require 'un-define)
(require 'jisx0213)
と書けば見れるよーって話しもあるみたいですけど。 でも、うちだと
Can't decode current entity.
と言われて表示できないんだよなぁ。 Can't decodeだから、UTF-8とは関係ないと思うんだけど。
ii apel 10.6+0.20040418-1 a portable Emacs library
ii emacs21-gtk 21.3.50.cvs.20040802-1 The GNU Emacs editor (with GTK+ 2.x support)
ii flim 1.14.6+0.20040609-1 library about internet message for Emacsen
ii mule-gbk 0.1.2004080701-1 GBK support for Emacs/MULE
ii mule-ucs 0.84.999+0.20030620-7 Mule universal encoding system
ii semi 1.14.6+0.20040803-1 library to provide MIME feature for Emacsen
ii wl-beta 2.11.30+0.20040810-2 Yet Another Message Interface on Emacsen (developing version)
原因はsemiなのか、debian-uoのemacs21-gtkなのか、それともPOPFileなのか…。 いったいなんなんだろ?
_ ニセ Red Hat セキュリティ情報(セキュリティホールmemo)
rpmじゃない時点で怪しさ大爆発。 おまけに、lsとmkdirにバッファオーバーフローって。
そんなのあったら、他のところでも騒ぎになってるって。