この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
天気

nogajun
晴れたり曇ったりなんだあ!? 安心して布団も干せないぜ。
もうしまうかな?
_ qtpartedがイイ!
とある事でWindowsのNTFSのパーティションを縮めたいなと思って、NTFS toolsのntfsresizeで実験しようとしたけれど、KNOPPIXにqtpartedが入ってたのを思い出して使ってみた。結果。
コレむっちゃくちゃ良いね。使う前にWindows側でdefragしておかなければいけないのと、rootじゃないと使えないので、rootシェルかsudoで起動しなければいけない、その二つさえ知ってればWindowsの人でも簡単に使えるしいい感じ。
あとは、Windows添付のdefragがデータを飛び地で固めるような事しないで前の方にきちっと詰めてくれたら、思い通りに縮められるのでPartition Magicはいらなくなるかも。
_ KNOPPIX熱再び
というわけで、改めてKNOPPIXを使ってKNOPPIX熱が約一年ぶりにぶり返したので、海老原氏の作られたyakbuilder(本体 / 使い方 )を使ってsid版KNOPPIXを作ってみようとしたけれど、なぜか出来上がるISOイメージが20Mほどのものしかできないんだよな。なんでだろ? 手で作ったほうが速いかな。調べてみよう。
_ うわ
朝から溜ったメールの返事を書いたり家の用事してたら、出かける時間ないじゃん!
くそ。飛び石休日ムカつく。