We are the MODS

https://www.amazon.co.jp/dp/B000068Q2I
アホみたいにボックスセットを乱発、それも外れ無しで出してるTorojanの出しているボックスセットの中でMODSが好んだ60年代のskaを集めたボックス。以前見かけてから探してたけどamazonにはまだ残ってるみたい。欲しい。
_ CHERRY RED RECORDS CATALOGUE 2003 - 25th ANNIVERSARY EDITION!
チェリーレッドレーベルでは、アンケートに答えるとサージェントペパーズチックな25周年記念カタログをくれるそうです。話のネタにもらってみるか。 _ アンケートを書いてみました。いやー、わくわく。
_ CDレビュー
姫路ローカルのFM局、FM-Genkiにボランティアで手伝いするGENKIラジオクラブというのがあって、その人達向けの会報に300字ほどのCDレビューを書いたんだけど、その掲載がなんだか止まっちゃってるらしい。で、おかしいのが投稿なら大丈夫というのがなんとも不可解というかなんというか。マズい事書いたのかなぁ。理由を尋ねてもらってるのでそれ次第かな。
_ Summer Sonic 2003のメンツ第一陣発表
2ch洋楽板でも失望の声が多かったけど、ホントに今年はどうでもいいような気がする。ま、次に発表のメンツ次第かな。
- The Army of Freshmen, Blink 182, Blondie
- Blur, Cheap Trick, The Datsuns
- The Doors, The Jon Spencer Blues Explosion, Mew
- New Found Glory, Placebo, The Polyphonic Spree
- Radiohead, The Rapture, Rooney, Starsailor
- 東京スカパラダイスオーケストラ
_ あちゃー
PC-携帯のメモリ転送ケーブル、USBタイプを買うつもりがシリアルのほう買っちゃったよ。どうするよ。コレ。
_ celrwで携帯のメモリを読み書き
とりあえず買ったものは使いましょうということで、celrwを使ってみました。
コンパイルは、libtoolが入ってるのを確認してアーカイブを展開してサクっと、といきたいけど、アーカイブのinstall.shのシンボリックリンクがおかしいので、ln -s /usr/bin/libtool install.sh
で張り直す。あとはREADME通りsh configure
して、make
で終了。
使い方は、自分が/dev/ttyS*に書きこみ権限(dialoutグループに属しているか)を確認して、celrw < (ファイル名)
で読み込み。読み込んだものはShift JISのファイルなので適当に編集して、celrw -s (ファイル名)
で書きこみ。
_ あー、読み込めるのって携帯メモリだけでメールとかバックアップができないんだ。でも商用ソフトではできるから読めると思うけど。どっかに資料ないのかな。J-Phone Developper Programにゃなさそうだけど。