The Frank & Walters / grand parade

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005G4B4
買ったのはマンチェ世代には懐かしのThe Frank & Waltersのセカンドアルバム。ジャケはamazonの都合で3rdだけど。
昨日、飾磨のsomethingのワゴンコーナーで半額で売ってたから買ったんだけど、これが直球ネオアコで非常にヨロシ。買ったのが国内盤だったのでライナーを読んでいると、彼らは大ヒットしたファーストの後、レーベルの吸収合併などのゴタゴタに巻き込まれて6年(!)ほどアルバムが出せない状況だったそうで、そういう事情を知ってしみじみした次第。
その後はぼつぼつだけど順調に活動してたみたいで、去年ベスト盤やファーストも再発されたそうです。やっぱネオアコっていいなぁ。 _ フランク〜はアルバムを4枚も出してる模様。おまけに掲示板によると近々5枚目のレコーディングに入るみたいだし。活動もぼちぼちじゃないな(苦笑)
_ レスキューの綴りは RESCUEではなく、 RESQUE!
The Frank & Walterを弟と聞いているとレスキューというバンドの話になって、昨日、googleで必死になって探してみたけど見つからない。で、今朝起きて、ふと思い出した。レスキューの綴りって、RESCUEじゃなくって、 RESQUE だったと。
がーん!オレの昨日の2時間を返せー(笑) _ レスキューは一枚しかアルバムを出していない模様。
それにしてもレスキューのアルバムは全世界的に廃盤なのに、クラブでかける人が多かったり、ネオアコのガイド本に名盤として取り上げられたりしてるので、結構探している人が多いみたい。
_ マルテン濃厚ラーメンスープ醤油味1.8リットル
これも昨日の話だけど業務スーパーで前々から気になっていた、マルテン濃厚ラーメンスープ醤油味1.8リットルという、業務用の濃縮ラーメンスープの素を買ってしまいました。
値段も高いし量がかなりあるしハズレたらどうしようって悩んだけどコレが大当たり! ヘタなラーメン屋のスープよりうまいよ。でも、1.8リットルって何杯ラーメン作れば気が済むねんって感じ(笑)
_ 買い替え時
今、使ってる携帯(J-Phone J-T06)のバッテリーがひっじょーにヤバい。どれぐらいヤバいかと言うと、朝、フル充電状態が夕方になるとバッテリ状態のメータが真っ赤。その状態でカメラなぞ使おうものなら一瞬でシャットダウン!
というわけで機種変するかと調べたところ、Jポイント1000ポイント(正確には1492ポイント)とJ-Phone CLUBの割引(3000円)を併用しても「舐めてんのか!」とブチ切れる程高い! →J-PHONE関西価格表
もうJ-Phoneやめてdocomoに戻そうかな。でもなぁ、docomoは251シリーズが値段も手頃でいい感じだけどJavaないし、auはソニーエリクソンがいい感じだけどauはあまり好きじゃない。tukaも同じく。Air-H" Phoneは値段も機能も魅力的だけど発売はまだ先なので今回は見送り。つーことはまたJ-Phoneか!? どうしようかなー。 _ 新機種のJ-SH010がいいかなと思ったけど、5xシリーズでもないしJ-T08と似たようなスペックなのに17800円というフザけた値段なので却下。同じく新機種のT09もT08よりスペックが劣ってるので却下。やっぱT08かなー。
_ TURNの場所わからずショボーン。
今日、市川橋のニノミヤに行ったついでに探してみたけどわかんなかったです。
後でおかださんのツッコミを見たら、めっちゃ通りすぎていた模様。ショボーン。
_ Linux Power
ニノミヤの雑誌コーナーを見てるとエンターブレインからこんな雑誌が出てたですよ。
Tech Linuxみたいだなと思ったら、編集がLogin〜Tech Linux〜Linux Japanの比嘉さんだった(笑)
_ あちゃー。なんじゃこりゃ
おかださん、どもです。Macは大丈夫でしたか。スクロールがめっさ重いのはバックの絵をbackground-attache: fixedで貼ってるせいだと思いまふ。代わりの画像も作ってみたけどいまいちピンとこないしバックに絵を貼るのやめようかなー。
それよりも、こんな問題が発生した模様。→IE6での画面(その1、その2)とOpera 7での画面(その1、その2)
Mozillaだと起こらなくて、IE、Opera、Konquerorで2002年5月と2002年6月を一月表示させるとサイドバーの表示が狂ったり、文字がだんだん小さくなっていくんだよなー。なんでなんだろ? 調べてわかんなかったらMLで聞いてみよっと。 _ リンクの色はイジったほうがいいのかなー。うーむ。
とりあえず今日は寝よ。