この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
ぼちぼち戻します

nogajun
とりあえず元に戻ったような気がします。お腹ゆるふわ系も大丈夫だし。
ですが、朝、ちゃんと起きられていないので、ぼちぼち元に戻そうかと思います。
_ Linux上からNTFSにデカいファイルを書き出すとハングアップする
寝たり起きたりしながらも、バグ取りはしてたのですが、とりあえず動くようにはなったけれど別の問題が発生。
NTFSに20Gぐらいの大きなデータファイルを書き出していると、終わり近くになるとマシン自体が止まってしまう(ハングアップ)してしまいます。
とりあえずわかっていることは、 大きいファイルもext3に書き出しなら大丈夫。 NTFSでも4G程度のファイルを書き出すなら大丈夫。 NTFSをpcmanfmや手動でマウントして書き出すと止まるけれど、GNOMEのnautilusでマウントして書き出すと止まらない。
前の二つはまだ理解できるけど、最後のnautilusなら大丈夫というのが理解できないな。
やっぱりまだNTFSの書き込みは問題があるのだろうか。FAT32にしたいけどddで切り出して書き込んでいるから、途中で分割することもできないし。 むずかしい。