この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
tDiaryのDockerとsqueeze.rbを使ってコンテンツをHTMLにする

nogajun
_
カレントディレクトリにtDiary設定ファイル tdiary.conf
とtDiaryのHTML変換プラグインsqueeze.rb、tDiary日記データをdata
という名前でディレクトリに置きます。そしてhtmlの出力先になるhtml
フォルダーを作成します。こんな感じです。
ディレクトリ
├ squeeze.rb
├ tdiary.conf
├ data/
│ └ tDiaryデータ
└ html/
└ HTMLが出力される場所
そして、下のようにdockerを実行すれば、htmlディレクトリにtDyaryでレンダリングされたhtmlファイルが出力されます。
mkdir html # なければ作っておく
wget https://raw.githubusercontent.com/tdiary/tdiary-contrib/master/plugin/squeeze.rb
docker run --rm --user $(id -u):$(id -g) \
-v "$(pwd)/tdiary.conf:/usr/src/app/tdiary.conf" \
-v "$(pwd)/squeeze.rb:/squeeze.rb" -v "$(pwd)/html:/html" \
-v "$(pwd)/data/:/usr/src/app/data" \
tdiary/tdiary:latest \
/usr/local/bin/ruby /squeeze.rb -p /usr/src/app/lib/ -c /usr/src/app/ -s -x .html /html