この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
ダイソーにビデオテープ収納カバーを買いに行ったらなかった

nogajun
もう見ないVHSのテープを押入れに放り込もうと思いたって、ビデオテープ置き場からテープを出してきた。 本数を数えると80本ほどだったので「8枚ほど買ってくればいいか」とダイソーまで買いに行ったのだけど、肝心の収納カバーが売ってない。いや、売ってたけど、4枚ほどしかなかったので、買わずに帰ってきた。
明日、別のところに買いに行くつもりだけど、売ってるかなぁ。 テープを出しっぱなしの状態なので、なんとかしなければ。
_ OpenDNSが子供用フィルタリングサービスをやってる
- OpenDNS FamileyShield: http://www.opendns.com/home-solutions/parental-controls/#familey
- ネタ元: 子どもをアダルトコンテンツから守る: φ(..)メモメモ: http://smiyaz.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-8fd6.html
子供用にubuntu Live USBメモリを作っているブログがあって、そこで知ったのだけど、OpenDNSが無料(広告付き)で子供用フィルタリングサービスを提供している。プロキシじゃなくてDNSでフィルタリングするのか。
ちなみにLinuxでプロキシを使ったフィルタリングだと、Squidと一緒に使う「DansGuardian」というものがあります。
- DansGuardian - True Web Content Filtering for All: http://dansguardian.org/
DansGuardianのフロントエンドでこんなのも開発中みたい。
- WebContentControl in Launchpad: https://launchpad.net/webcontentcontrol