この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
オープンセミナー2008@岡山に行ってきたよ

nogajun
最初、新幹線で行くつもりだったけど時間が出来たので「普通でいっか」と思ったのが運のつき。
網干で止められ、相生で止められ、岡山で止められ、吉備線の備中高松駅で止められ、会場の岡山県立大学に着くまで3時間もかかってしまったおかげで午前中のセッションは見ることができませんでした。とほほほ。
で、午後から参加したわけですが、盛りだくさんというか、とても内容が濃かったですね。
中でも特に印象に残ったセッションは小山さんの「ISPのバックヤード」というお話で、IPv6に向かわざるを得ない状況でプロバイダがどう備えているかや、P2Pなどで持ち上がった帯域制御の問題と、通信事業者としての通信の秘密の問題など、とても興味深かったです。
で、懇親会にも参加したのですが、Momonga Linuxでgnomeやmonoのメンテナ(という言い方でいいのかな?)をしているfutoshiさんとディストリ話が盛り上がって、めちゃくちゃ面白かったです。
これから岡山方面で何かあったら遊びに行こう。
そうそう、帰りも普通で帰ってくるつもりだったのですが、体力的に持ちそうに無かったので新幹線で帰ってきました。 行きは3時間、帰りは1時間。うーん。